求人を探したり履歴書を書いたり、転職って色々面倒ですよね?
しかも介護職のほとんどは働きながらの転職で活動がしんどくなって諦める人が多いのも当然のこと。
時代が昭和から平成に変わるにつれ転職の仕方は、随分と変化しました。
手書きの求人票からWEB媒体に変わり、昭和の時代に主流だった政府管掌系の転職に取って代わったのが転職エージェント。
その証拠に、ハローワークと兄弟分の人材銀行が長い歴史に幕を閉じました。
そういう背景もあり、現在は転職エージェントに丸投げして転職するのが主流ですが、なかなかどうして「かえって面倒」と敬遠する人が多いからもったいないと感じてしまう。
今日はそんな「かえって面倒」だとお考えの介護職に、スマイルSUPPRT介護を紹介しておきましょう。
スマイルSUPPORT介護は様々な雇用形態が選べる
スマイルSUPPORT介護は、HITOWAキャリアサポートが2008年に設立した介護求人の特化型転職エージェントです。
おススメポイントが多いスマイルSUPPORT介護ですが、やはり最大の特徴は介護施設の勤務経験があるキャリアコンサルタントが、あなたにピッタリな条件のいい求人を探してくれること。
加えて、介護の有資格者がキャリアコンサルタントしている転職エージェントは、中々ないんですよね。
僕達みたいな未資格者が求人を探すと、どうしてもミスマッチが起こってしまうんですが、そこはスマイルSUPPORT介護さん。
利用者の実に95%以上が満足な転職ができたと評判です。
また求人数も特化型転職エージェントの中でもトップクラスで、常時9万件以上を保有。
正社員はもちろんのこと、派遣社員、紹介予定派遣、パート勤務に至る様々な雇用形態が選べるだけでなく、日勤のみ、夜勤のみ、駅近な施設などが選び放題。
介護系の有資格者であるキャリアコンサルタントが、求人の紹介・履歴書の書き方から・年収交渉、入職後のサポートまで全て無料でしてくれるから、安心できますよね。

スマイルSUPPORT介護がおすすめできる3つの理由
介護職に特化した転職エージェントは星の数ほどありますが、僕がスマイルSUPPORT介護を一番におすすめする理由は、実際に介護施設や福祉施設を運営しているから。
逆に介護転職は儲かるからと介護転職事業を始めた大企業は、全くおすすめできません。
そもそも現場や介護職の苦労をを知らなさすぎますし、介護業界には介護業界独特の特徴があることも把握しようとしない。
スマイルSUPPORT介護には他に、営業マンの質が平均して良いとか、求職者へのレスポンスがメチャメチャ早いとかありますが、今回はおすすめできる理由を3つ厳選してお届けします。
POINTその1:優良な介護施設との繋がり
スマイルSUPPORT介護を運営するHITOWAキャリアサポートのグループ会社であるHITOWAケアサービスは、実際に介護施設や福祉施設を運営していることでも知られています。
2003年7月に、老人ホーム「イリーゼふなばし」を開設したのに始まり、2019年8月現在、全国139カ所に有料老人ホーム「イリーゼ」を展開。
そういう背景から、業界内やご利用者様の生の声を知り尽くしているから、現場介護職への理解度が他の転職エージェントと各段に違います。
また自社施設だけでなく、人間関係のよい職場やサビ残がない施設など他の介護施設の口コミを積極的に収集しているから、資格は持っているが介護職が初めてのビギナーさんにも、懇切丁寧にアドバイスしてくれると定評あり。
もちろん、全国にある139の直営施設の求人も充実しています。

POINTその2:好条件の非公開求人
介護求人特化型サイトのトップを君臨し続けているスマイルSUPPORT介護は、良質な求人を多数保有していることで知られています。
その良質な求人の中の7割を占める非公開求人は、公開すると応募が殺到するから大っぴらに公開できない良質すぎる求人が混じっています。
現場職だけでなく、管理職や施設長クラスの求人も混じっているから、介護の経験が長い現場職は一度チャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか?
POINTその3:業界初の前給制度
前給制度(週払い)とは、給料日前にお金がもらえちゃう業界初の制度。
派遣社員として就業している介護職が対象ですが、事前申請により働いた70%分を前給とし受け取ることができます。
もちろん、登録料も利用料もかからないから、月1の給料と同額をもらえるからメチャメチャお得!
ただし、振込手数料だけは別途かかるので、そこだけ利用者負担となります。
金欠で困っている時など、最短で翌日には指定口座に振り込まれるので、プロミスで借りる必要もなく助かっていると好評。
しかも利用制限がないんで、働いた70%分であれば何度でも利用できるのは嬉しい限りですよね?

スマイルSUPPORT介護の使い勝手についての評判
採用を担当している僕は、HITOWAキャリアサポートの営業さんと接する機会が多いのですが、温和な方が多いと感じています。
さすが元介護職といいたいし、企業としての教育がしっかりしているから安心できるよね?
僕の意見ばかりだと不公平なので、スマイルSUPPORT介護の評判や口コミをネット上から集めてみました。
良い評判レビュー
スマイル介護SUPPORTを利用して普通に年収が上がりました
悪い口コミが多くて心配したんですが、スマイルSUPPORTさん普通に丁寧でしたよ?
しかも、私が見つけられなかった自宅近くの施設まで紹介してくれて。
正直、こんな大手の施設は絶対無理って思ってたんです。でも、担当のコンサルタントの方が私のことを強く推薦してくれたみたいで、感謝しかありませんね。
派遣社員として満了できなかったけど、正社員枠を紹介してくれた
スマイルSUPPORT介護さんには、資格を取って未経験の時に登録。当時は、資格を取ったばかりでどんな施設がいいのかも分からなかった私。
そんな私にスマイルSUPPORT介護さんが紹介してくれたのは、駅近のデイサービス。以前勤めていたいじめが横行する事務員時代とは比べ物にならないぐらい、人間関係がいいんですよ。先輩も(と言っても私より年下ですが)丁寧に教えてくれるし、ずっとこのままここにいたいなぁなんて思ってたら、なんと妊娠が発覚。
「よりによってこんな時に?」と私は申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが、やはり契約満期を待たず終了。
あぁ、このエージェントさんと二度と関われないんだってブルーになってたら「産休が終わったらまた声かけてよ」って言われたんですよね。いや、まぁ社交辞令だよねって思いつつも、2年後その担当者さんに電話してみたら、なんと私のことを覚えていてくれて超感動。
しかもですよ、「今なら正社員でいい求人がある」って託児所付きの老人ホームを紹介してくれるじゃありませんか?もう私なんど感動したら気が済むのよ?って感じ。
悪い評判レビュー
スマイル介護SUPPORTさんは、話を聞いてくれるんじゃなかったんですか?
何だこのエージェントは?優良な施設を紹介してくれるっていうから登録したんじゃないか。
なのに、私が希望していない施設ばっかり押してくるってどういうことなんですか?
会員になったら非公開求人を検索できるんですが、担当のキャリアコンサルタントに転職したい旨を伝えても連絡もらえず。結局、都合のいい施設をなすりつけて、条件のいい施設は釣り求人だったのかなって思っています。
最悪、二度と関わりたくありません。
スマイル介護SUPPORT最悪なんですけど、他の人は被害に合っていないの?
介護の転職エージェントの中で一番いいって聞いたから、12月に登録。
それなのに、連絡が来たのはメールで「連絡しますからお待ちください」の1回きり。それっきりよ?
さすがに待てないから2月ごろに、4月には転職したいと電話したんですが「すぐに連絡させますからお待ちください」の一点張り。
しかも、電話がかかってきた思えば私の名前間違ってるし、「ゆうこさんって誰よ?」って営業マンにどんな教育してるのよこの企業は?って思いましたね。私はもう二度と使わないし、サヨウナラ。
2ch上の口コミレビュー
辛口レビューの多い2chでも口コミやレビューを探してみました。
ケア人材バンクは転職のやる気がないと見るか、上手くいかないと相談員判断が下ると急に態度が冷たくなる。
ベネッセは、自社の紹介もするがた事業所も紹介するが、東京・神奈川が中心で希望地が違うことを伝えても その次に反映されない。
かいご畑は、今一生懸命探しています。
というだけで、もともと求職事業者の情報を持っていない。 スマイルサポートは、HITOWA/長谷川の介護系列だけど、職安の求人を提案して企業に売り込む。 そして急にドロンと消える。
出典:介護職の求人サイトの求人内容について語ろうスレより
就職させて、数ヶ月経過すれば、2~3ヶ月分の報酬が得られるのはわかるけど、 カイゴワーカーは、押しが強いね。
理論整然しているけど・・・。押しが強すぎるわ。
反面、スマイルサポートは、何もやる気なし。
出典:介護職の求人サイトの求人内容について語ろうスレより
スマイルSUPPORT介護デメリットは全国に未対応
至れり尽くせり感があるスマイルSUPPRT介護ですが、デメリットもあるのでいくつか紹介しておきます。
デメリット1:すべての都道府県に対応しきれていない
スマイルSUPPRT介護は、大手でもすべての都道府県を網羅しているわけではありません。
首都圏、大阪や名古屋、北海道や福岡を含む九州は網羅されているものの、四国と中部地方、沖縄は対象エリアとされていない。
対象エリアとされていない地域でも、相談には乗ってくれるとのことなので、まずは電話相談から始めてみませんか?
デメリット2:キャリアコンサルの質がバラバラ
これは一般の転職エージェントでも言えることですが、キャリアコンサルタントの実力によって紹介してもらえる量が変わってきます。
もちろん、実力に加えて性格が合う合わないの問題も起こり得ますから、キャリアコンサルタントとそりが合わないからと言って、スマイルSUPPRT介護のキャリアコンサルタント全員がダメと烙印を押さないよう注意が必要。
キャリアコンサルタントに実力がなさそうだったり、性格が合わない場合は、相談窓口に問い合わせればチェンジしてもらえるので、諦めず良質な求人をゲットしよう。
デメリット3:資格がない介護職は登録すらできない
これはもはや、スマイルSUPPRT介護の経営戦略だからどうしようもないことだけど、経験があっても資格がない介護職は登録すらさせてもらえない。
万が一虚偽の申し込みをした場合、永久に登録できなくなっちゃうから気を付けて!

スマイルSUPPORT介護と他の転職エージェント比較
スマイルSUPPORT介護のデメリットを紹介したところで、他の転職エージェントとの比較をしておきましょう。
取り扱い | 無資格 | 資格取得支援 | 求人数 | (うち非公開求人数) | 創業 | 老人福祉施設の運営 | |
スマイルSUPPORT介護 | 正・派・紹予 | × | × | 約96,000件 | 約58,000件 | 2008年4月 | 老人ホームを139カ所 |
かいご畑 | 正・派・紹予・パ | ◎ | ◎ | 約10,000件 | 非公開 | 1999年9月 | なし |
きらケア | 正・契・派・パ・ア | ◎ | △ | 約40,000件 | 非公開 | 2017年10月 | 全ての都道府県をカバー |
僕が最初に注目するのは、創業時期と老人福祉施設の運営数です。
創業期は、老舗のかいご畑に叶わないものの、グループ会社が老人ホーム「イリーゼふなばし」を2003年7月に開設。
その後、老人福祉施設の運営ノウハウや、介護現場の現状を踏まえ2008年にスマイルSUPPORTを立ち上げたので机上の空論ではなく現場から吸い上がってきた様々な問題点をフィードバックできている点が凄い。
僕がもうひとつ注目しているのは、他の転職エージェントと取り扱う求人の種類が違うこと。
しかもそれに伴って求人の種類も、訪問介護ステーションやデイサービスに偏りがちなので、しっかりキャリアを積みたい介護士にとっては少し物足りないかもしれないんだ。
実際に、公式サイトでどれだけの求人があるのが調べてみた
求人の内訳:17,071件
(雇用形態のみ指定して求人検索 求人数は公開求人のみの 2019年9月1日現在)
- 正社員:8,259件 (48%)
- 契約社員:477件 (2%)
- パート
フルタイム:4,111件 (24%)
扶養内:211件 (1%)
夜勤:734件 (4%) - 派遣
フルタイム:2,026件 (11%)
扶養内:408件 (2%)
夜勤:200件 (1%) - 紹介予定派遣
フルタイム:607件 (3%)
扶養内:31件 (0.1%)
夜勤:7件 (0.01%)
雇用形態が選べるのも嬉しいよね?
やはり、正社員の多さではスマイルSUPPORT介護には勝てない。
スマイルSUPPOT介護とかいご畑の違いは経験の有無
スマイルSUPPOT介護とかいご畑の違いは、どこに扱う求人の重きが置かれているか。
スマイルSUPPOT介護が経験者・有資格者に的を絞っいるのに対し、かいご畑は未経験者・無資格者に的を絞って求人を出しているのでその違いは歴然。
転職エージェントに登録したけど、断られた・紹介してもらえなかったケースのほとんどが、適当に選んじゃうから起こってるんだ。
ちゃんと自分の立ち位置、目的をハッキリさせて登録しないと、イヤな思いをするのは自分です。
気を付けて!
スマイルSUPPORT介護ときらケアの違いは対象地域
スマイルSUPPORT介護ときらケアの違いは、その扱う求人の対象範囲だね。
スマイルSUPPORT介護の取り扱い求人の対象範囲が、関東・関西・東海・九州(宮崎・鹿児島除く)なのに対し、きらケアの求人は、すべての都道府県をカバーしているんだ。
スマイルSUPPORT介護に登録する人しない人
一般の転職でもよく起こるのが、転職エージェントのビジネスモデルを考えず闇雲に登録して断られて、「口コミほど使えない」って憤慨している人。
こんな人におすすめ
- 豊富な求人からワガママな条件をいっぱい指定したい
- できれば正社員を視野に入れて転職したい
- 既に他施設で経験を積んでいる
- 初任者研修などの介護系の資格をもっている
こんな人はおすすめできない
- たくさん求人があると迷ってしまう優柔不断さん
- がっつり正社員で稼がずパートやアルバイトでもイイ
- 未経験だから色々研修を受けてみたい
- 介護系の資格を一切持っていない

スマイルSUPPORT介護の登録はフリーメールで可
最後にスマイルSUPPRT介護への登録方法を教えておくよ。
手順1:まずはWEB経由で無料の会員登録
登録の際、使用するメールアドレスは、Gmailなどのフリーメールが利用できるけど、電話番号は必ず連絡がつくものを登録しよう。
万が一連絡が付かなければ、いたずらと思われちゃうからね。
必須項目は必ず入力して、パスワードはログインの際必要になるから忘れないようメモっておくのがポイントだよ。
送られてくるURLをクリックしたら、WEB登録は完了だ。

手順2:担当キャリアコンサルからの電話を待つ
会員登録が正常にできた場合、あなたの担当となるキャリアコンサルタントから電話連絡が入り、これまでの経歴と希望の職種や施設のヒヤリングが行われます。
登録の際、電話やメールで手続きが完了するため、ヒヤリングのため転職エージェントに出向く必要がないのも嬉しいよね。
その際、不安に思っていることや、些細な疑問点でもぶつけておきましょう。
この時点でのポイントは、なるべくキャリアコンサルタントと多く話して、この人なら本音で相談できるかどうか判断しておくこと。
性格が合わず、合わないキャリアコンサルタントのままズルズルと行ってしまうと、後々ミスマッチが起こり不満が溜まる原因にもなります。
あなたの希望をしっかり伝えると共に、伝えた内容とキャリアコンサルタントに聞かれた内容とをメモッておくと、後々トラブルになるのを回避できますよ。
手順3:後日希望した条件の求人紹介がある
数日後、あなたの希望時間帯にコンサルタントから電話連絡が入ります。
この時に、あなたからヒヤリングした経験と、これからの希望を元にマッチする求人だけでなく、非公開求人も含めて紹介してくれます。
電話連絡と共に、求人票はメールで送ってもらえるので、よく吟味して返事しよう。
この時、間違っても全ての求人に応募しようと考えないこと。
見たこともない良質な求人を目の前にすると、ついつい欲張って大量に応募してしまいがちですが、冷静に判断してください。
大量に応募してしまうと、キャリアコンサルタントに負担がかかり、後々「実は行く気もなかった」などトラブルになる可能性があります。
相手も人間だから、無茶ぶりはダメよ

スマイルSUPPORT介護は良質な求人が多い評判
- ワークライフバランスに合わせた就業形態を選べる
- 優良な介護施設に巡り合える
- WEB上の評価は悪い良いマチマチ
- 全ての都道府県を網羅していないデメリットあり
- 経験があっても資格がなければ登録できない
総務人事歴15年の僕の総評
スマイルSUPPORT介護さんの持ち味は、
・正社員だけでなく、派遣やパートも選べる
・自社で介護施設を運営しているから持っている豊富なノウハウ
・加えて優良な介護施設とも繋がりがある
ことから、おススメ度はAです。
